子ども・高齢者の自転車乗車用ヘルメット購入を助成します

更新日:2023年08月18日

自転車に乗るときはヘルメットを着用しましょう!

自転車乗用中に交通事故に遭った際、ヘルメットを着用していない人の致死率は、着用している人の約2倍です。

自転車を運転するとき、交通ルールを守ることが基本ですが、ルールを守っていても交通事故に遭うときがあります。身体を守るものがない自転車はちょっとした衝突や転倒でも重傷を負うときがあります。

令和5年4月1日から道路交通法の改正で自転車に乗るときは全年齢ヘルメット着用が義務づけられました。

河合町では、町内在住の小学生以下の子どもさんと、65歳以上の高齢者で自転車を利用される方に対しヘルメット購入の助成をいたします。

申請期間は令和5年5月1日から令和6年3月31日まで

(予算に達し次第終了となります。)

助成対象

1.子どもヘルメット(小学生以下)

ヘルメットの使用者、購入者は河合町在住の父母又は祖父母であること。

(お孫さんが河合町民で、祖父母が河合町以外や、その逆も助成対象にはなりません)

 

2.高齢者ヘルメット(65歳以上)

ヘルメットを使用する人が河合町在住の65歳以上の方。

助成金額

ヘルメットの購入費の2分の1(消費税込み・送料を除く)

ただし、助成金額の上限を3,000円(1円未満は切り捨て)

申請方法

1.申請先

河合町役場二階安心安全推進課

 

 

2.提出書類

(1)申請用紙「河合町自転車乗車用ヘルメット購入助成金交付申請書兼請求書」

用紙は安心安全推進課、またはこのページの下記に添付していますので印字して記入してください。

 

(2)ヘルメット購入時のレシート・領収書・納品書等の書類

注意

令和5年4月1日以降に購入されたレシートから提出できます。

インターネットで購入の際、領収書等がない場合は、購入年月日、購入金額等が確認できるメールや画面を印刷した書類を持参してください。

 

(3)助成金は振り込み送金になりますので、上記助成対象者記載の支援を受けることができる方名義の預金口座を指定してください。