vol.1 薬井の井戸

石の井筒を施した掘り抜き井戸。
むかし、この村に行脚でやってきた弘法大師が掘ったと伝えられている井戸で、
眼の病気にもよく効く薬水とも言われてきた言い伝えがあります。
眼の病気に効く井戸水
むかし、弘法大師がこの地に来られたとき、眼を患う人に会い、気の毒に思われた大師は「ここを掘り湧き出す水で眼を洗いなさい」と教えられたので素直に教えられた所を掘ると水がどんどん湧き出し眼を患う人が近村からこの水をいただきにきたという。水は今も湧き出ており、井戸の片隅には「薬井水」と刻んだ古い石が立ててある。
この記事に関するお問い合わせ先
広報広聴課
〒636-8501
奈良県北葛城郡河合町池部1丁目1番1号
電話:0745-57-0200
ファックス:0745-56-4007
〒636-8501
奈良県北葛城郡河合町池部1丁目1番1号
電話:0745-57-0200
ファックス:0745-56-4007
更新日:2022年06月02日