河合八景
河合町選りすぐりの風景人気のある場所を「河合八景」と名付け、村井成好さんに描いていただきました。
村井成好さんのプロフィール
河合町にアトリエをかまえ、花の絵や風景画を描いています。「日本の自然を描く展」「上野の森美術館大賞展」入選など、受賞多数。個展11回、日本美術家連盟会員、奈良芸術短期大学講師
季節
中山田池の桜
満開の花のもと、笑みこぼれる人々が踊るように手をつないで通り抜けていった。
雪の今池
冬が訪れ、しんしんとたたずむ今池に、白いヴェールが広がっていく。
歴史
廣瀬神社へ
老木と石灯籠のつづく木洩れ陽の参道には、凛とした気配がただよっている。
古い民家
瓦屋根と白い壁、柿の実も、田ん圃も、わたしたちの朽ちることのない風土。
自然
大和川夕景
古代人も、大和川とこの夕陽を眺め、悠久の時間に想いを馳せたのであろうか。
加明池遠望(ほのぼの公園内)
公園の小高い丘に立つと、かすかな波紋が二つ、静かな水面に広がっていくのが見えた。
街・建物
坂道のある住宅街(西大和ニュータウン)
坂道にはうしろ姿がよく映える。家に帰る人、遠くへいく人、物語を胸に、歩みをはこんでいく。
役場の古い門
冠木門をくぐり、石畳の坂をのぼる。町の深い歴史をたどるように。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
政策調整課
〒636-8501
奈良県北葛城郡河合町池部1丁目1番1号
電話:0745-57-0200
ファックス:0745-56-4007
〒636-8501
奈良県北葛城郡河合町池部1丁目1番1号
電話:0745-57-0200
ファックス:0745-56-4007
更新日:2021年06月30日