沿革
明治45年 | 3月 | 河合高等小学校開校 |
昭和16年 | 4月1日 | 河合村立河合国民学校と改称 |
昭和22年 | 4月22日 | 河合村立河合中学校開校(河合中央国民学校校舎使用) |
昭和24年 | 2月16日 | 南校舎竣工 |
昭和26年 | 3月6日 | 井戸完成 |
昭和29年 | 10月 | 北校舎西棟4教室竣工 |
昭和30年 | 3月1日 | 北校舎棟4教室竣工 |
昭和32年 | 10月 | ボーリング井戸完成(動力ポンプ敷設) |
昭和33年 | 7月28日 | 西渡り廊下竣工 |
12月15日 | 水道敷設(理科教室・便所) | |
昭和36年 | 9月1日 | 技術科教室竣工 |
昭和37年 | 4月1日 | 家庭科教室施設整備 |
昭和38年 | 9月1日 | 美術科教室施設整備 |
昭和42年 | 4月10日 | 本館竣工(鉄筋3階建1部地下) |
昭和43年 | 2月17日 | 南校舎竣工(鉄筋2階建) |
10月 | 運動場整地 | |
昭和44年 | 7月18日 | 体育館・バックネット竣工 |
昭和47年 | 3月20日 | 北校舎竣工(鉄筋3階建)LL教室 |
12月 | 中庭完成 | |
昭和48年 | 8月 | 運動場排水工事完成、テニスコート、屋外バスケットコート新設 |
昭和49年 | 8月 | 第2体育部室完成(体育館西側) |
昭和50年 | 4月1日 | 河合町立河合中学校を河合町立河合第一中学校と改称する。 |
西大和1、2年生は第二中学校へ | ||
昭和51年 | 3月 | 新校章制定 |
9月 | 新校舎(音楽室、視聴覚室、保健室、その他)増築工事竣工 | |
昭和55年 | 8月 | 給食配膳室完成 |
昭和57年 | 3月 | 雑品庫、女子更衣室完成 |
昭和58年 | 12月 | 理科室竣工、給食配膳室改善 |
昭和62年 | 1月22日 | 会議室、相談室完成 |
平成元年 | 2月28日 | 体育館竣工 |
平成6年 | 1月30日 | コンピュータ室完成 |
平成9年 | 11月15日 | 創立50周年記念式典挙行 |
平成11年 | 8月31日 | カウンセリングルーム完成 |
平成13年 | 12月 | 防犯カメラ設置 |
平成14年 | 3月31日 | 校内LAN工事完成 |
平成15年 | 2月28日 | 地域イントラネット工事完成(光ネットワークで高速通信が可能となる) |
平成16年 | 7月24日 | 生徒昇降口前階段手すり設置 |
平成19~20年 | 文部科学省人権教育研究指定校事業 | |
平成23年 | 2月 | 本館耐震化工事完成 |
平成26年 | 3月 | 南館耐震化工事完成 |
平成26年 | 12月 | 北館耐震化工事完成 |
平成28年 | 2月 | 体育館天井落下防止改修工事完成 |
平成30年 | 1月 | 県教育委員会指定「奈良のこどもの未来を拓く道徳推進事業」研究発表 |
令和元年 | 10月 | 各教室冷暖房設備工事完成 |
この記事に関するお問い合わせ先
第一中学校
〒636-0053
奈良県北葛城郡河合町池部1丁目13番1号
電話:0745-56-2034
ファックス:0745-57-1226
〒636-0053
奈良県北葛城郡河合町池部1丁目13番1号
電話:0745-56-2034
ファックス:0745-57-1226
更新日:2021年07月28日