学童保育料について
学童保育料
通常保育
・学童保育の登録児童は、出席日数にかかわらず1人につき月額3,000円です。ただし、同一世帯で複 数の登録児童がいるときは、2人目の児童については半額の1,500円、3人目以降は無料となります。
・当月28日までに変更届(退所)の提出があれば、翌月1日から変更(退所)が可能となります。期日まで に提出がないと、翌月1日から変更できませんので、ご注意ください。
長期休暇保育
・長期休暇のみ保育を希望する場合、出席日数にかかわらず、夏季休暇9,000円、冬季休暇3,000円、 春季休暇4,000円となります。この場合、同一世帯での2人目の半額及び3人目以降の無料適用はあ りません。
延長保育
・通常保育、長期休暇保育とも学年を問わず、午後5時から午後7時までの延長保育を行っておりま す。利用される場合、30分ごとに月額500円の保育料が別途必要です。
(注意)申請時間を超えて保育を利用した場合
              30分につき1回あたり200円を当日に徴収します。
学童保育料(表)
| 午後5時まで (基本料)  | 
			
			 午後5時30分  | 
			午後6時 まで  | 
			午後6時30分 まで  | 
			午後7時 まで  | 
		
| 3,000円 | 3,500円 | 4,000円 | 4,500円 | 5,000円 | 
8月(夏季休業日)、1月(冬季休業日)、3月(春季休業日)は保育料1,000円を上記に追加する。
(例)・5月.延長保育なし 3,000円(月額)
・午後7時までの利用 5,000円(月額)
・8月.延長保育なし 4,000円(月額)
・午後7時までの利用 6,000円(月額)
| 午前8時から 午後5時まで  | 
			午後8時から 午後5時30分 まで  | 
			
			 午前8時から  | 
			午前8時から 午後6時30分 まで  | 
			午前8時から 午後7時 まで  | 
		|
| 春季 (4月)  | 
			2,000円 | 2,500円 | 3,000円 | 3,500円 | 4,000円 | 
| 
			 夏季  | 
			9,000円 | 10,000円 | 11,000円 | 12,000円 | 13,000円 | 
| 冬季 (12月 1月)  | 
			3,000円 | 3,500円 | 4,000円 | 4,500円 | 5,000円 | 
| 春季 (3月)  | 
			2,000円 | 2,500円 | 3,000円 | 3,500円 | 4,000円 | 
支払方法
いずれも南都銀行の口座振替(申込みの際に「口座振替依頼書」を提出)により毎月月末(金融機関が休業日の場合は、翌営業日)に指定口座より引落しとなります。
その他
保育料以外に、教材や行事にかかる費用を徴収する場合があります。
保育料の減免について
生活保護世帯及び住民税非課税世帯の児童は午後6時までの保育料が無料となりますので、所定の様式して申請してください。ただし、教材、行事にかかる費用などは他の児童と同じように必要です。
注意:入所申請書を提出する年度の1月1日時点で河合町に住所を有していなかった方は、課税証明書ま たは非課税証明書の提出が必要となります。
この記事に関するお問い合わせ先
子育て健康課
〒636-8501
奈良県北葛城郡河合町池部1丁目1番1号
電話:0745-57-0200
ファックス:0745-58-2010




      


更新日:2025年10月31日