あなたにもできる自殺予防のための行動
平成19年6月に自殺対策の指針となる「自殺総合対策大綱」が策定され、その後、平成24年8月、平成29年7月に自殺総合対策大綱は見直されており、「誰も自殺に追い込まれることのない社会」の実現を目指し、自殺対策をより一層推進することとしています。
ゲートキーパー(命の門番)
「気づき」
家族や仲間の変化に気づいて、声をかける
「傾聴」
本人の気持ちを尊重し、耳を傾ける
「つなぎ」
早めに専門家に相談するよう促す
「見守り」
温かく寄り添いながら、じっくりと見守る
「ゲートキーパー」とは、悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聞いて、必要な支援につなげ、見守る人の事です。
悩みを抱える人の周囲の人は、誰でもゲートキーパーの役割を担っています。
9月10日~16日は「自殺予防週間」 3月は「自殺対策強化月間」です
【知らせてほしい、心のSOS】
近年では、若年者の自殺者が増加傾向となっています。
悩みをお持ちの方、困っている方は、どうかお一人で抱え込まずに、まずは身近な人に相談してください。周りの人でいつもと様子が違うと感じた場合には、声をかけ、耳を傾けてみましょう。悩んでいる方が孤立しないよう、支援先につなぎ、温かく見守るという意識と行動も重要です。
~誰も自殺に追い込まれることのない社会の実現を目指して~
【声でも文字でも。少しずつでも。あなたの今の気持ちを聴かせてください】
☆いつでも・どこでも・だれでも☆
身近な人に話づらい時には、電話やSNSでの相談窓口もあるので、こうした窓口を利用してみるのも大切です。下記のホームページにアクセスしてみてください。
こころの健康相談統一ダイアル 電話番号:0570-064-556
よりそいホットライン(24時間対応) 電話番号:0120-279-338 ファックス:0120-773-776
【こころのお悩み相談室】
日時:令和7年3月14日(金曜日)10:00~10:30
場所:保健センター
内容:公認心理士、保健師によるメンタルヘルスに関する悩み事相談を実施します。
ご自身や周りの方などで悩みをお持ちの方、困っている方は、どうかお一人で抱え込まずに、ご相談ください。
この記事に関するお問い合わせ先
〒636-0053
奈良県北葛城郡河合町池部1丁目2番9号
電話:0745-56-6006
ファックス:0745-56-5353
更新日:2025年01月22日