危険空家等の解体費用補助件数を拡充しました

更新日:2025年10月02日

近年の物価高騰により、空き家の解体費用も大きく上昇しています。こうした状況を受けて、河合町では住民の皆様の負担を少しでも軽減するために、危険空家等の解体費用の補助件数を5件増加することになりました。

空き家の適切な管理・解体は、地域の安全と景観の維持につながりますので、ご活用の際はお気軽に住宅課窓口までご相談ください。

河合町危険空家等除却費補助金交付の流れ(PDFファイル:498.8KB)

対象建築物

・1年以上使用されていない個人が所有する空家等

・人の居住の用に供する木造及び鉄骨造建築物

・事前調査及び判定を受けた空家等

対象者

・対象建築物の所有者等(相続人及び後見人を含む)

・町税等を完納している方

対象工事

・対象建築物を除却する工事

・建設業法第3条の許可を受けている者が施工する工事

・令和8年2月27日(金曜日)までに完了報告ができる工事

補助金額

除却工事に要する経費の2分の1以内の額(上限50万円)

補助件数

先着5件(不良住宅と判定されなかった空家等は含まれません)

募集期間

令和7年9月25日(木曜日)から随時

午前9時から午後5時(土日祝日を除く)

申し込み

希望される方は、住宅課に事前に相談してください。

補助対象となるか確認・調査した後、申請受付となります。

注意事項

工事契約後の申し込み不可

他にも多数条件がありますので、事前に相談してください。

この記事に関するお問い合わせ先

住宅課

〒636-8501
奈良県北葛城郡河合町池部1丁目1番1号
電話:0745-57-0200
ファックス:0745-56-4002