空き家勉強会を開催します

更新日:2025年06月23日

空き家勉強会案内

空き家は所有者の管理が当然でありながら、住民のライフスタイルの多様化により、どうしても管理が行き届かない、また空き家の処分についても経費がかかるなどで放置された空き家が増加傾向となっています。

こうした管理不全の空き家の増加は周辺住民の生活環境の悪化にもつながることから、平成27年5月に「空家等対策の推進に関する特別措置法」(空家特措法)が全面施行され、令和5年12月には空家特措法の一部改正もされました。

この法律によって、所有者の義務である空き家の適正管理をしない所有者に対して、市町村が助言、指導、勧告といった行政指導、そして勧告しても状況が改善されなかった場合は命令さらに取り壊しについての行政代執行までの行政措置を執行することができるようになりました。

つまり、空き家を放置しておくと所有者に対し様々な負担も課されることになったということです。

こういった事態になる前に、空き家に対しての知識や困りごとの解決策、並びに空き家の流通・利活用の方法など空き家問題全般について学んでいただくことを目的に空き家勉強会を開催します。

詳しい内容については下記をご覧ください。

日時

令和7年7月26日(土曜日)

13:30~15:00(受付開始13:00~)

場所

河合町立公民館 3階 研修室C

(河合町高塚台3丁目4番地2)

対象者

・町内在住の空き家問題に関心のある方

・町内に空き家があり、お困りの方

講師

事業再生コーチングプランナー

オフィスリボン 代表 村上 和央 氏

定員

50名

参加費

無料

申し込み

7月18日(金曜日)までに下記のいずれかの方法でお申し込みください。

・インターネット申込

https://logoform.jp/form/L27B/1090694

・ファックス

空き家勉強会ファックス用申し込み用紙(PDFファイル:121KB)

・電話(住宅課 内線198)平日9時~午後5時

 

空きがあれば当日参加可能です。

 

 

この記事に関するお問い合わせ先

住宅課

〒636-8501
奈良県北葛城郡河合町池部1丁目1番1号
電話:0745-57-0200
ファックス:0745-56-4002