R6.12.6-7 大塚山古墳発掘現場見学

河合町では史跡大塚山古墳整備事業に伴い、11月14日より大塚山古墳の周濠部で発掘調査を実施しています。
初の周濠部分の発掘調査により、墳丘裾部の葺石が確認され、全長が200メートルを超えることなどが確認されています。
つきましては、下記日程で発掘調査現場の公開を行います。里道からの見学となりますが、この機会に現地を訪れていただき、往時の大塚山古墳の壮大な姿に想いをはせていただければと思います。
【日時】
・12月6日(金曜日)午前10時~午後3時
・12月7日(土曜日)午前10時~正午
【場所】
大塚山古墳周濠(まわりの里道からの見学です)
【アクセス】
近鉄池部駅より徒歩約20分。周辺に駐車場はありません
※雨天中止。現場公開の延期はありません。
公開中も発掘現場の作業は進めます。円筒埴輪のカケラ等出土品の保存作業などをご覧いただけます。
速報




この記事に関するお問い合わせ先
観光振興課
〒636-0053
奈良県北葛城郡河合町池部1丁目1番1号
電話:0745-57-0200
ファックス:0745-56-4002
メール:kankou@town.kawai.nara.jp
更新日:2024年12月09日