Jアラート(全国瞬時警報システム)による全国一斉情報伝達試験について

更新日:2025年03月18日

Jアラート(全国瞬時警報システム)とは?

緊急地震速報や他国からの弾道ミサイル発射情報等を国が人工衛星や地上回線を用いて送信し、町の防災情報配信設備を自動起動させ、町民の皆様に瞬時に伝達するシステムです。

 

令和7年度 Jアラート訓練実施日時

(第1回目)令和7年5月28日(水曜日)午前11時00分から

 

(第2回目)令和7年8月20日(水曜日)午前11時00分から

 

(第3回目)令和7年11月12日(水曜日)午前11時00分から

 

(第4回目)令和8年2月6日(金曜日)午前11時00分から

令和 7 年度 緊急地震速報訓練

(第1回)令和7年6月18日(水曜日)午前10時頃

 

(第2回)令和7年11月5日(水曜日)午前10時頃

 

防災スピーカーのみの配信になります。

気象・地震活動等の状況により、試験放送の配信を予告なく中止する場合があります。

 

詳細日程が気象庁から発表されましたら後日ホームページを更新いたします。

 

地震や武力攻撃などの発生時に備え、国がJアラートを用いた全国的な訓練、試験放送を行います。

訓練当日は、お間違えないようにお願いいたします。

 

気象、地震活動の状況により、試験放送の配信を予告なく中止する場合があります。

 

この記事に関するお問い合わせ先

危機管理課

〒636-8501
奈良県北葛城郡河合町池部1丁目1番1号
電話:0745-57-0200
ファックス:0745-56-4007