河合町版避難所運営ゲーム(HUG)

更新日:2021年06月30日

河合第二中学校で避難所体験を開催した際、

安心安全推進課では「河合町版避難所運営ゲーム」の出前講座を行い、生徒やPTA、自主防災会、地域のボランティアさんなどが参加しました。

このゲームは避難所で起こる様々な出来事にどう対応していくかを模擬体験するものです。

けが人や病人、認知症の方への配慮、テントの配置などを話し合いながら、災害時の避難所運営について学びました。

河合第二中学校での避難所体験の様子

 

生徒たちが考えた避難所運営ゲームの平面図写真
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

体育館で避難所を作る1
体育館で避難所を作る2
体育館で避難所を作る3
体育館で避難所を作る4
体育館で避難所を作る5
体育館で避難所を作る6
体育館で避難所を作る7
体育館で避難所を作る8
体育館で避難所を作る9
体育館で避難所を作る10
体育館で避難所を作る11
体育館で避難所を作る12
体育館で避難所を作る13
体育館で避難所を作る14
体育館で避難所を作る15
体育館で避難所を作る16
体育館で避難所を作る17
体育館で避難所を作る19
体育館で避難所を作る18

この記事に関するお問い合わせ先

危機管理課

〒636-8501
奈良県北葛城郡河合町池部1丁目1番1号
電話:0745-57-0200
ファックス:0745-56-4007