「河合町自転車安全利用推進のまち」
自転車安全利用推進のまち宣言式
平成27年6月1日に道路交通法「自転車運転者講習制度」の施行に伴い、河合町では、平成27年9月24日(木曜日)河合町公民館で「自転車安全利用推進のまち」の宣言式を開催しました。今後、河合町では自転車利用者に交通ルールの周知を図る交通安全教室と交通環境整備を推進します。

「自転車安全利用推進のまち」プレートの除幕!
一般財団法人奈良県交通安全協会西和支部協会岳室(おかむろ)会長より、河合第一中学校(佐藤校長)と河合第二中学校(上東校長)へ、クラブ活動で自転車移動時に着用する自転車用ヘルメットの贈呈がありました。

宣言式終了後、第二部では、河合町役場職員とイオンバイク西大和店三並(みなみ)店長による、自転車の交通ルールと自転車の点検についての講習が行われ、講習終了後受講者には「自転車安全利用講習修了証」が交付されました。
「自転車安全利用講習会」が始まりました。
平成27年10月22日、池部・緑ヶ丘地区の方対象で池部集会所で第一回目が開催され、11月17日、大城世代間交流センターで城内・大輪田地区の方対象で開催されました。(写真は大城世代間交流センターでの講習会の様子です)
西和署交通課長さんの交通安全講話。先日西和警察署管内で発生した高齢者の死亡事故についてもお話しされ、交通ルールを守っていても交通事故に遭う。交通事故は決して他人事ではないということを教えていただきました。
交通課長のお話の後は河合町役場職員による自転車の交通ルールの講習です。イラストパネルを使ったり、ゲームをしたり、自転車の交通ルールについて講習をしました。
お忙しい中、参加していただいた町民の皆様ありがとうございました。
講習を開催するにあたり、日程調整や会場の準備など、総代さんをはじめ、役員のみなさまありがとうございました。

この記事に関するお問い合わせ先
危機管理課
〒636-8501
奈良県北葛城郡河合町池部1丁目1番1号
電話:0745-57-0200
ファックス:0745-56-4007
更新日:2021年08月10日