第47回交通安全こども自転車奈良県大会 河合第二小学校が優勝

令和7年5月31日(土曜日)、斑鳩町のすこやか斑鳩スポーツセンター中央体育館で、「第47回交通安全こども自転車奈良県大会」が行われ、河合第二小学校チームが優勝しました。
また、個人得点上位5位まで表彰される個人賞には、
森 結輝 さん(6年生)が1位
常盤 慶 さん(6年生)が2位
中村 心空 さん(5年生)が4位
石黒 なつ香 さん(5年生)が5位
が授賞し、更に、今大会では15年ぶりに「実技満点賞」「学科テスト満点賞」の発表があり、
森 結輝さんが「実技満点賞」、
中村 心空さん、石黒 なつ香さんが「学科テスト満点賞」を授賞しました。
交通安全こども自転車大会とは?
この大会は自転車競技を通じて、小学生に自転車の安全な乗り方に関する知識と技能を身につけてもらうと共に、交通安全の意識と高め、交通事故を防止することを目的としたもので、昭和51年から奈良県で開催している大会です。
河合町は平成6年から河合第三小学校で初参加、河合第二小学校と統合されてからも毎年大会に参加しています。
学科テスト
制限時間30分で、自転車に関係する交通規則、道路標識・標示、及び自転車の安全な乗り方についての筆記テスト60問(1問10点、600点満点)を解きます。
実技 安全走行テスト
ミニ信号機や標識、踏切等が設置されたコースを、交通規則を守りながら走行します。
実技 技能走行テスト
遅乗り走行や、ジグザグ走行、二枚の板乗りなど自転車走行の熟練度を競います。
安全走行テストと、技能走行テスト合わせて600点満点です。
河合第二小学校は、令和7年8月6日(火曜日)東京ビックサイトで開催される全国大会に奈良県代表として出場します。

更新日:2025年07月01日