奈良県交通安全協会西和支部河合町分会
(一財)奈良県交通安全協会 西和支部協会 河合町分会では、交通マナーの普及と交通安全意識の高揚を図り、安全な交通社会作りを目指して警察と役場と連携し、啓発活動や交通安全教室など活動を展開しています。
交通安全協会河合町分会の活動
町内のこども園、保育園、小学校、中学校の新入学(園)される皆さんに、通園登下校時の交通事故防止の啓発活動。
町内通学路における立哨指導。
春と秋の交通安全県民運動期間中等など町内の商業施設や、駅前で交通事故防止の啓発活動。
町内で交通安全イベントの開催。
町内のイベント「ふれあいの集い」での交通安全啓発活動。
奈良県交通安全協会と奈良県警察本部が開催する、「交通安全子ども自転車大会」への支援活動。
春と秋の交通安全県民大会の参加。
西和警察署で主催する交通安全行事の参加、啓発活動。

交通安全ボランティア(安協河合町分会員)を募集しています
交通安全協会西和支部協会河合町分会では交通安全ボランティアを募集しています。
河合町在住の成人で、自治体や警察の交通安全活動に賛同し、上記の活動のお手伝いをしていただける方は、事務局の河合町役場安心安全推進課までご連絡お待ちしています。
交通安全協会河合町分会 安井和美さんが、交通安全栄誉賞緑十字銅章を受賞
交通安全協会河合町分会 安井和美さん(市場) が令和二年一月二十二日、東京都で開催された、「第六十回交通安全国民運動中央大会」で、交通安全栄誉賞 緑十字銅章を受賞されました。
この栄誉賞は、地域において多年にわたり、交通安全のため献身的に尽力され、交通事故抑止と交通秩序維持に貢献された方に授与される全国規模の表彰です。
安井さんは 昭和50年から交通安全協会の活動に参加(当時は河合町交通安全母の会も兼任)され、河合町交通安全母の会会長、西和地区交通安全母の会連合会会長、奈良県交通安全母の会副会長、交通安全協会河合町分会会長、西和地区交通通安全協会副会長などを歴任され、現在も交通安全協会河合町分会の顧問として、交通事故防止啓発活動等をされています。

この記事に関するお問い合わせ先
危機管理課
〒636-8501
奈良県北葛城郡河合町池部1丁目1番1号
電話:0745-57-0200
ファックス:0745-56-4007
更新日:2023年11月21日