高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種

更新日:2024年04月01日

令和6年度から、高齢者肺炎球菌の定期接種対象者が変わりました。

70歳から100歳までの5歳刻みの方を対象とするのは、国が予防接種法で定めた時限措置(期限が限られている措置)であり、この措置は現時点で令和5年度で終了しました。


平成 26 年 10 月 1 日から高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種が定期接種になりました。

定期接種の対象外の方には助成事業(任意予防接種)もありますので、参照ください。

令和6年度定期高齢者用肺炎球菌ワクチン予防接種

・肺炎は日本人の死因の上位です。肺炎球菌ワクチンは肺炎のすべてを予防するワクチンではありませんが、

接種することによって重症化防止などの効果が期待できます。

・肺炎球菌ワクチンは、今まで任意接種でしたが定期接種(B類)となります。

(※B類定期接種とは、自らの意志と責任で接種を受けるものです。)

接種期間

66歳の誕生日を迎える前日まで

令和6年度の接種対象者

・ 65 歳の方

(65歳の誕生日を迎えられた翌月に案内通知をします。)

・ 60 歳から 64 歳までの方で、心臓、腎臓もしくは呼吸器の機能又はヒト免疫不全ウイルス(HIV)による

免疫の機能に障害を有する方


注意

・定期接種の接種機会は生涯を通じて1回です。

過去に肺炎球菌ワクチン(23価肺炎莢膜ポリサッカライドワクチン)を接種したことがない方が対象です。

自己負担額

4,000 円

※生活保護世帯の方のみ無料

接種が不適当な方

1 .明らかな発熱を呈している方

2 .放射線、免疫抑制剤などで治療中の方

3 .重篤な急性疾患にかかっていることが明らかな方

4 .本剤の成分によってアナフィラキシーを呈したことがあると明らかな方

5 .上記に揚げる方のほか、予防接種を行うことが不適当な状態にある方

接種要注意の方

1 .心臓血管系疾患、腎臓疾患、肝臓疾患、血液疾患などの基礎疾患を有することが明らかな方

2 .予防接種で接種後2日以内に発熱のみられた方及び全身性発疹等のアレルギーを疑う症状を呈したことがある方

3 .過去にけいれんの既往のある方

4 .過去に免疫不全の診断がなされている方及び近親者に先天性免疫不全症の方がいる方

5 .本剤の成分に対してアレルギーを呈するおそれのある方

接種後の注意

1 .接種後は自らの健康管理に注意し、もし高熱や体調の変化、その他局所の異常反応に気づいた場合は、ただちに医師の診察を受けてください。

2 .免疫効果は5年以上持続するといわれています。再接種により注射部位のしこり等の副反応が強くでることがあります。

接種場所

・指定医療機関は下記からご覧ください。町外の医療機関で接種希望の方は、受け

る前に保健センターでの手続きが必要です。お電話でご確認ください。

・事前に電話予約したうえで、同封の問診票、健康保険証を接種医療機関に持参してください。

予防接種町内医療機関(PDFファイル:72KB)

河合町肺炎球菌予防接種助成事業(任意予防接種)

・このワクチンは肺炎球菌による肺炎を予防するためのワクチンです。すべての肺炎を予防するワクチンではありません。

・この助成を受けると、定期予防接種の対象となったときは対象外になります。

・希望する方は、かかりつけ医に相談したうえで保健センターに申請してください。

接種対象者

(1)町に住所を有し、定期予防接種の対象者を除く予防接種実施日に満66歳以上の者

(2)予防接種に対して健康保険等の適用がない者

(3)過去に町の肺炎球菌ワクチンの助成を受けていない者

(4)過去に他市町村で一度も23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチンを接種したことがない者

※脾臓の病気の方は、健康保険適用なので助成対象になりません。

 

接種費用

4,000 円

申請・接種期間

4月 1 日~翌年 3月 31 日

助成交付願いを保健センターまで本人か家族の方が申請してください。

接種後の交付はしませんので、事前に申請してください。

この記事に関するお問い合わせ先

保健センター

〒636-0053
奈良県北葛城郡河合町池部1丁目2番9号
電話:0745-56-6006
ファックス:0745-56-5353