セアカゴケグモについて
セアカゴケグモで毒をもつのはメスです。
メスの体長は1センチメートル前後で黒い体で胸腹部の背面にはひし形が2つ縦に並んだような赤い模様があります。
オスは3~5ミリメートル程度と小さく細く、褐色がかった地色に淡色の目立たない斑紋をもちます。
セアカゴケグモから襲うことはないので、あわてずに対処してください。
市販のゴキブリ用殺虫剤等(ピレスロイド系)で駆除できます。
ただし卵には効果がないので、殺虫剤散布後、踏みつぶすなどして駆除してください。
素手で触るのは禁物です。作業をするときは、手袋を付け、ズボンのすそを閉じ、長袖シャツを着るなど露出部分をなくしてください。
万が一かまれたら、流水で患部を洗い、冷やしてください。その後、念のため病院に行って治療を受けてください。

この記事に関するお問い合わせ先
環境対策課
〒636-0061
奈良県北葛城郡河合町大字山坊683番地1
電話:0745-32-0706
ファックス:0745-32-9491
更新日:2021年07月01日