マインナンバーカード(個人番号カード)の申請方法について

更新日:2024年10月23日

マイナンバーカードの概要

マイナンバーカードは、各種手続きにおけるマイナンバー(個人番号)の確認や本人確認にご利用いただけるカードです。

ご希望に応じて、カード交付申請をいただき、役場住民福祉課窓口にて、お渡ししています。

マイナンバーカード

・平成28年1月から交付が開始されました。

・マイナンバーカード(個人番号カード)は、本人確認資料として使用できます。

・マイナンバーカードと住民基本台帳カードの両方を持つことはできません。

マイナンバーカード表面みほん
マイナンバーカード裏面みほん

・材質等:ICチップ付きのプラスチック製カード

・記載項目:氏名、住所、生年月日、性別、顔写真、有効期間

・有効期間:発行後10年間 ただし、未成年者の場合は発行後5年間

・発行手数料は初回交付のみ無料

・e-Taxなどの税の電子申告やマイナポータルに利用する電子証明書が標準搭載

『署名用電子証明書』と『利用者証明用電子証明書』について

・署名用電子証明書とは、電子文章に改ざん等がないことを証明するもので、従来から税の電子申告等に用いられているものです。

・利用者証明用電子証明書とは、マイナンバーカードの利用者が本人であることを証明するもので、インターネットサイトにログインする際などに利用します。

 

マイナンバーカードの申請方法

「個人番号カード交付申請書」によりマイナンバーカードの交付申請を行うことができます。

なお、マイナンバーカードの取得は任意です。

ここでは主な申請方法をご案内します。

 

郵送による申請

1.「個人番号カード交付申請書」に、申請日及び電話番号を記入、署名し、顔写真を貼り付けてください。

〇記入方法及び顔写真の規格の詳細は、こちらをご覧ください。

2.個人番号カード申請書の通知に同封されていた申請用封筒に交付申請書を入れ、郵送してください。(※封筒の差出有効期間が過ぎていても使用可能です。)

 

◇地方公共団体情報システム機構が送付した交付申請書及び申請用封筒を使用した申請も可能です。

 

申請専用の封筒がお手元に無い場合

申請用専用封筒がお手元にない場合は、こちらからダウンロードできますのでご利用ください。

また、役場住民福祉課窓口及び出張所でも、申請用封筒をご用意しています。

 

交付申請書を紛失された場合

役場住民福祉課窓口にて、新しい交付申請書を受け取りご利用ください。

その際、ご本人確認書類をお持ちください。

スマートフォンやパソコンによるオンライン申請

交付申請書に記載されているQRコードまたは申請書IDが必要です。

通知カードの紛失等によりQRコードまたは申請書IDが不明な場合には、役場住民福祉課 窓口にて、QRコードや申請書IDが印刷された交付申請書を受け取ってください。その際、ご本人確認書類をお持ちください。

 

地方公共団体情報システム機構が送付した交付申請書及びQRコードを使用した申請も可能です。

 

1.顔写真のデータを用意してください。

2.交付申請書に記載されているQRコードを読み込む、または、個人番号カード交付申請サイトにアクセスし申請書IDを入力してください。

3.画面の案内の通りに申請してください。

マイナンバーカードの受け取り方法

受け取りまでの流れ

1.マイナンバーカード申請後、はがき「個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書」(以下、交付通知書)がご自宅に届きます。

2.交付通知書に必要事項を記入し、「交付時に必要なもの」をご確認のうえ、役場住民福祉課窓口までお越しください。(出張所での受け取りはできません。)

3.本人確認を行い、マイナンバーカードの暗証番号を設定いただき、交付します。

※交付通知書が届かない場合は、マイナンバーカードを交付することはできません。なお、交付通知書の発送は、申請から概ね1ヶ月半後となります。

※交付通知書に記載されている受け取り期限が過ぎている場合でも、マイナンバーカードの受け取りは可能です。

 

交付時間

月曜日から金曜日(祝日を除く) 午前9時から午後5時まで

その他、時間外窓口開設日

 

交付時に必要なもの

・交付通知書(はがき)

・通知カード

・住民基本台帳カードまたはマイナンバーカード(すでにお持ちの方のみ)

・印鑑

・本人であることを確認できる書類

※本人確認書類によっては複数の提示が必要です

※本人確認書類は複写させていただく場合があります

【本人確認書類の例】

住民基本台帳カード(顔写真あり)、運転免許証、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る。)、パスポート、身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書等

〈2点以上の本人確認書類の提示が必要となるもの〉

各種健康保険の被保険者証、年金手帳、各種年金証書、住民基本台帳カード(顔写真なし)、社員証、学生証等

 

代理人による受け取りについて

マイナンバーカードの交付については、原則、マイナンバーカード申請者本人に来庁いただき、マイナンバーカードの券面に表示された顔写真と申請者本人が一致するかどうか確認を行ったうえで交付することとなります。

ただし、申請者本人が病気、身体の障がいなどの理由により役場に来庁いただくのが難しい場合に限り、代理人にマイナンバーカードの受け取りを委任することができます。

代理人受け取りの場合には、申請者本人が来庁できないことを証明する書類(診断書、障がい者手帳、施設に入所していることの証明書)、代理人の本人確認書類、マイナンバーカード申請者の顔写真付きの本人確認書類などが必要となりますので、ご不明点があれば事前にご相談ください。

なお、仕事や学業が多忙なため申請者本人が来庁できないといった理由では、代理人に交付はできません。

 

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

住民福祉課

〒636-8501
奈良県北葛城郡河合町池部1丁目1番1号
電話:0745-57-0200
ファックス:0745-58-2010