犬の登録と狂犬病予防注射
犬の登録について
犬の飼い主の方は、狂犬病予防法に基づき、犬を取得した日(生後90日以内の犬を取得した場合にあっては、生後90日を経過した日)から30日以内に必ず犬の登録をしてください。(生涯に1回)
登録は、環境対策課(清掃工場)において受け付けています。
犬の登録申請 登録手数料
3,000円
犬の鑑札再交付申請(鑑札を無くしたとき)鑑札再交付手数料
1,600円
犬の死亡届出 登録していた犬が死んだとき
犬の登録事項変更について
登録事項変更届出
飼い主・住所などに変更があった場合、河合町内に転入された場合は、登録票(鑑札)をお持ちのうえ届出をしてください。
河合町外へ転出の場合は、登録票(鑑札)をお持ちのうえ転出先の市町村役場へ届出してください。
狂犬病予防注射について
犬の飼い主は、その犬の狂犬病の予防注射を毎年1回受けさせることが法律により義務付けられています。この注射は毎年4月に町内各地域で実施する集合狂犬病予防注射のほか、かかりつけの動物病院で受けることができます。
なお、集合狂犬病予防注射については、登録されている飼い主の方に日時等を通知させていただきます。
注射手数料(集団注射の場合)
2,850円
注射済票交付手数料
550円
狂犬病予防注射済票再交付申請(注射済票を無くしたとき) 再発行手数料
340円
狂犬病予防注射済票再交付申請書 (PDFファイル: 4.9KB)
犬を飼われる方へのお願い
・犬を飼われる際は、くさり等でつなぎ、放し飼いは一切しないでください。野犬とみなされ処分されること
があります。
・散歩するときは手綱を放さず、糞尿の後始末は飼い主が責任を持って必ずしてください。
・世話がどうしてもできなくなった場合は、保健所などに引き渡してください。野に放されますと、他の人たち
に迷惑をかける結果になります。
・動物が死んだ場合は、飼い主が処理をしなければなりません
・町に処理を依頼される場合(有料)は、清掃工場にご相談ください。
・火葬を希望される方は、静香苑または業者に問い合わせてください。
静香苑 0745-33-5301
・犬も大切な家族の一員です。愛情を持って接し、最後まで世話をしてあげて下さい。
この記事に関するお問い合わせ先
〒636-0061
奈良県北葛城郡河合町大字山坊683番地1
電話:0745-32-0706
ファックス:0745-32-9491
更新日:2023年05月15日