令和8年度 保育園・こども園 新規入園募集
新規に入園を希望される方は、申込期間中に必ず必要書類をすべてそろえてから提出してください。
(注意)新規入園申込みは年度ごとに必要です。
- 申込書配布 9月1日(月曜日)~
こども未来課(かがやきの森こども園内)、役場出張所で配布
(土日祝を除く平日午前9時~午後5時)
- 受付場所 こども未来課のみ
- 申込期間 ・一次申込(4月入所のみ):10月1日(水曜日)~20日(月曜日)
・二次申込(4~6月入所分):11月4日(火曜日)~28日(金曜日)
(土日祝を除く平日午前9時~午後5時)
(注意)申込期間以降の申し込みは、入園希望月の3か月前です。
(注意)先着順ではありません。保育を必要とする事由を総合的に審査し決定します。
【町外保育園などへの入園をご希望の方へ】
入園申込書の配布・申し込みは河合町ですが、申込期間が市町村により異なります。
希望する施設がある市町村へ下記のことを確認し、市町村の申込期限の10日前までにこども未来課へ必要書類を提出してください。
1.広域利用の受付をしているか
2.申込受付期間
3.必要な書類など
令和8年度 保育園・認定こども園入所のしおり
令和8年度 特定教育・保育施設 利用案内 (PDFファイル: 2.2MB)
令和7年度 保育園・認定こども園入所のしおり
令和7年度 保育所・認定こども園 入園のしおり (PDFファイル: 4.3MB)
随時申込みの書類提出期限は入所希望月の3か月前の月末です。
【申込必要書類】
- 施設型給付費・地域型保育給付費等 教育・保育給付認定申請書兼施設利用申込書
- 保育所等利用申込みに関する確認事項
- 保育を必要とする理由の該当書類
(注意)保育を必要とする理由の該当書類は65歳未満の同居している方全員分の書類が必要です。
必要書類をすべてそろえてから、こども未来課庶務係までご提出下さい。
施設型給付費・地域型保育給付費等 教育・保育給付認定申請書 兼 施設利用申込書
施設型給付費・地域型保育給付費等 教育・保育給付認定申請書兼施設利用申込書 (PDFファイル: 260.5KB)
施設型給付費・地域型保育給付費等 教育・保育給付認定申請書兼施設利用申込書(記入例) (PDFファイル: 283.1KB)
保育所等利用申込みに関する確認事項
保育所等利用申込みに関する確認事項 (PDFファイル: 284.7KB)
保育を必要とする理由
就労誓約書(求職中の保育所申込誓約書) (PDFファイル: 74.0KB)
その他(農業・災害復旧・虐待及びDV) (PDFファイル: 64.4KB)
支給認定を変更する
施設型給付費・地域型保育給付等教育・保育給付支給認定変更申請書 (PDFファイル: 87.6KB)
退園・退所(町外への転出等)
入所辞退・取下げ
その他必要書類
在宅障がい児(者)のいる世帯申出書 (PDFファイル: 57.4KB)
利用者負担額(保育料)
この記事に関するお問い合わせ先
こども未来課
〒636-0061
奈良県北葛城郡河合町大字山坊182番地1
電話:0745-58-2351
ファックス:0745-58-2351
更新日:2025年09月01日