証明書の種類や発行に必要なもの
証明書の種類及び手数料
所得等の証明に関するもの | |
所得証明書 | 300円 |
所得課税証明書 | 300円 |
非課税証明書 | 300円 |
法人の事業所の証明に関するもの | |
事業所証明書 | 300円 |
資産評価等の証明に関するもの | |
資産評価証明書(1通につき6件まで。土地と家屋の物件が両方とも記載) | 300円 |
公租公課証明書(1通につき6件まで。土地と家屋の物件が両方とも記載) | 300円 |
無資産証明書 | 300円 |
租特法適用証明書 | 1,300円 |
納税の証明に関するもの | |
納税証明書 | 300円 |
(継続検査用)軽自動車税納税証明書 | 無 料 |
証明書発行に必要なもの
◎ 申請に来られた方が、本人や同居のご家族の場合
- 印鑑、身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証等)
◎ 申請に来られた方が、本人や同居のご家族以外の場合
- 委任状、申請に来られた方の印鑑及び身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証等)
この記事に関するお問い合わせ先
税務課
〒636-8501
奈良県北葛城郡河合町池部1丁目1番1号
電話:0745-57-0200
ファックス:0745-56-4002
更新日:2023年07月04日