【国民健康保険】人間ドック・脳ドックの助成
詳細は、下記の「助成金額」をご覧ください。
人間ドック・脳ドック
人間ドックとは、医療機関において総合的な健康検査(河合町国民健康保険特定健康診査(以下「特定健診」といいます。)における基本的な健診の項目を網羅している健康診査)をいいます。
脳ドックとは、脳疾患を早期発見することを目的とした検査をいいます。
助成対象
人間ドック及び脳ドック(以下「人間ドック等」といいます。)のいずれかを受診された方で、次のすべての条件を満たす方(PET検査のみの検診は除く)
(1)受診時に、継続して1年以上河合町国保の被保険者であること。
(2)受診時に、40 歳以上75 歳未満であること。
(3)同一年度内において、河合町国保の人間ドック等の助成を受けていないこと。(同一年度内において、人間ドック等の助成は一度のみ行う。)
(4)河合町国保税の納期到来分に関し、完納されている世帯であること。
(5)受診時に、同一年度内の河合町国保の特定健診を受診していないこと。
(6)人間ドックの場合は、眼底検査以外の特定健診の健診項目をすべて実施する必要があります。
(7)人間ドック等の受診結果を、特定健診の資料として使用することに同意いただけること。
(8)人間ドック等の受診結果を、特定健診を受診したとみなして、オンライン資格確認システムに連携することに同意いただけること。
※医療機関の指定はありません。
受診期間
令和6年4月1日~令和7年3月31日
助成金額
費用額に対して、最大で下記の額を助成します。
〇受診期間内に節目年齢に達する方の人間ドック:最大3万円
※節目助成額の対象年齢
※節目助成額の対象年齢
受診期間内に 右記の節目年齢に到達する方 |
40歳 | 昭和59年4月1日 ~ 昭和60年3月31日 |
45歳 | 昭和54年4月1日 ~ 昭和55年3月31日 | |
50歳 | 昭和49年4月1日 ~ 昭和50年3月31日 | |
55歳 | 昭和44年4月1日 ~ 昭和45年3月31日 | |
60歳 | 昭和39年4月1日 ~ 昭和40年3月31日 | |
65歳 | 昭和34年4月1日 ~ 昭和35年3月31日 | |
70歳 | 昭和29年4月1日 ~ 昭和30年3月31日 |
〇脳ドック、節目年齢以外の人間ドック:最大2万円
※ただし、人間ドック等に要した費用が助成額に満たない場合は、実費のみを助成します。
申請
以下の物を持参の上、申請してください。
- 被保険者証または資格確認書
- 受診結果表
- 領収書
- 銀行口座がわかるもの(受診者名義)
※受診者名義以外の銀行口座にされる場合は、委任状の記入が必要です。
この記事に関するお問い合わせ先
住民福祉課
〒636-8501
奈良県北葛城郡河合町池部1丁目1番1号
電話:0745-57-0200
ファックス:0745-58-2010
〒636-8501
奈良県北葛城郡河合町池部1丁目1番1号
電話:0745-57-0200
ファックス:0745-58-2010
更新日:2024年11月29日