令和4年度タウンミーティング
第2回
町では、“まちを元気にするサイクル”を回し続けるため、「河合愛AI構想」に基づき、計画的にまちづくりを進めています。
そのための目標の一つである「住民参画型による協働のまちづくり」の実現のため、町民、町議会、行政が協働して河合町のまちづくりを進める基本的ルールを定めた「河合町まちづくり自治基本条例」が令和5年4月1日に施行されます。
第2回タウンミーティングは、これまでのまちづくりの成果やこの条例の概要説明を目的として開催します。
●申込方法
広報広聴課へ電話で申し込み

第2回資料 河合町まちづくり自治基本条例 概要版 (PDFファイル: 1.3MB)
第2回資料 河合町まちづくり自治基本条例 条例 (PDFファイル: 177.7KB)
第2回資料 河合町まちづくり自治基本条例 逐条解説書 (PDFファイル: 2.4MB)
第1回
(仮称)河合町まちづくり基本条例関連資料
資料1 (仮称)河合町まちづくり基本条例 条例案(PDFファイル:232.6KB)
募集およびタウンミーティングは終了しました。
●テーマ 「河合愛AI構想における協働のまちづくり」
ワークショップ形式
●とき・ところ
9月23日(金•祝) 午前10時~12時
中央公民館 30名(先着順)
●参加できる人
•町内在住か在勤、通学している方
•町内で営業する企業、事業所に所属する方
●申込方法
電話、ファックス、インターネットフォーム等から申し込み。その際、次の内容が必要です。
•氏名(ふりがな) •年齢 •住所•電話番号 •メールアドレス•託児や手話通訳の希望有無
●締め切り
9月20日(月曜日)
特に現在施行に向けて準備している『仮称)河合町まちづくり基本条例』についてとりあげます。
条例案や解説など、資料は以下のPDFをご覧ください。紙ベースで印刷したものはタウンミーティング当日に会場に準備しています。
メールアドレス kouhokawai@town.kawai.nara.jp
この記事に関するお問い合わせ先
政策調整課 秘書・広報広聴係
〒636-8501
奈良県北葛城郡河合町池部1丁目1番1号
電話:0745-57-0200
ファックス:0745-56-4007
更新日:2023年01月10日